Linux From Scratch
Version 7.6
製作: Gerard
Beekmans
編集: Matthew Burgess
、Bruce Dubbs
日本語訳: 松山 道夫 (20140923 版)
製作著作
© 1999-2014 Gerard Beekmans
目次
序文
はしがき
対象読者
LFS が対象とする CPU アーキテクチャー
LFS と各種標準
各パッケージを用いる理由
必要な知識
ホストシステム要件
本書の表記
本書の構成
正誤情報
日本語訳について
I. はじめに
1. はじめに
LFS をどうやって作るか
前版からの変更点
変更履歴
変更履歴 (日本語版)
情報源
ヘルプ
II. ビルド作業のための準備
2. 新しいパーティションの準備
はじめに
新しいパーティションの生成
ファイルシステムの生成
新しいパーティションのマウント
変数 $LFS の設定
3. パッケージとパッチ
はじめに
全パッケージ
必要なパッチ
4. 準備作業の仕上げ
はじめに
$LFS/tools ディレクトリの生成
LFS ユーザーの追加
環境設定
SBU 値について
テストスイートについて
5. 一時的環境の構築
はじめに
ツールチェーンの技術的情報
全般的なコンパイル手順
Binutils-2.24 - 1回め
GCC-4.9.1 - 1回め
Linux-3.16.2 API ヘッダー
Glibc-2.20
Libstdc++-4.9.1
Binutils-2.24 - 2回め
GCC-4.9.1 - 2回め
Tcl-8.6.2
Expect-5.45
DejaGNU-1.5.1
Check-0.9.14
Ncurses-5.9
Bash-4.3
Bzip2-1.0.6
Coreutils-8.23
Diffutils-3.3
File-5.19
Findutils-4.4.2
Gawk-4.1.1
Gettext-0.19.2
Grep-2.20
Gzip-1.6
M4-1.4.17
Make-4.0
Patch-2.7.1
Perl-5.20.0
Sed-4.2.2
Tar-1.28
Texinfo-5.2
Util-linux-2.25.1
Xz-5.0.5
ストリップ
所有者の変更
III. LFSシステムの構築
6. 基本的なソフトウェアのインストール
はじめに
仮想カーネルファイルシステムの準備
パッケージ管理
Chroot 環境への移行
ディレクトリの生成
基本的なファイルとリンクの生成
Linux-3.16.2 API ヘッダー
Man-pages-3.72
Glibc-2.20
ツールチェーンの調整
Zlib-1.2.8
File-5.19
Binutils-2.24
GMP-6.0.0a
MPFR-3.1.2
MPC-1.0.2
GCC-4.9.1
Bzip2-1.0.6
Pkg-config-0.28
Ncurses-5.9
Attr-2.4.47
Acl-2.2.52
Libcap-2.24
Sed-4.2.2
Shadow-4.2.1
Psmisc-22.21
Procps-ng-3.3.9
E2fsprogs-1.42.12
Coreutils-8.23
Iana-Etc-2.30
M4-1.4.17
Flex-2.5.39
Bison-3.0.2
Grep-2.20
Readline-6.3
Bash-4.3
Bc-1.06.95
Libtool-2.4.2
GDBM-1.11
Expat-2.1.0
Inetutils-1.9.2
Perl-5.20.0
XML::Parser-2.42_01
Autoconf-2.69
Automake-1.14.1
Diffutils-3.3
Gawk-4.1.1
Findutils-4.4.2
Gettext-0.19.2
Intltool-0.50.2
Gperf-3.0.4
Groff-1.22.2
Xz-5.0.5
GRUB-2.00
Less-458
Gzip-1.6
IPRoute2-3.16.0
Kbd-2.0.2
Kmod-18
Libpipeline-1.3.0
Make-4.0
Patch-2.7.1
Sysklogd-1.5
Sysvinit-2.88dsf
Tar-1.28
Texinfo-5.2
Eudev-1.10
Util-linux-2.25.1
Man-DB-2.6.7.1
Vim-7.4
デバッグシンボルについて
再度のストリップ
仕切り直し
7. システム設定とブートスクリプト
はじめに
LFS-ブートスクリプト-20140815
デバイスとモジュールの扱いについて
デバイスの管理
全般的なネットワークの設定
System V ブートスクリプトの利用と設定
Bash シェルの初期起動ファイル
/etc/inputrc ファイルの生成
8. LFS システムのブート設定
はじめに
/etc/fstab ファイルの生成
Linux-3.16.2
GRUB を用いたブートプロセスの設定
9. 作業終了
作業終了
ユーザー登録
システムの再起動
今度は何?
IV. 付録
A. 略語と用語
B. 謝辞
C. パッケージの依存関係
D. ブートスクリプトと sysconfig スクリプト version-20140815
/etc/rc.d/init.d/rc
/lib/lsb/init-functions
/etc/rc.d/init.d/mountvirtfs
/etc/rc.d/init.d/modules
/etc/rc.d/init.d/udev
/etc/rc.d/init.d/swap
/etc/rc.d/init.d/setclock
/etc/rc.d/init.d/checkfs
/etc/rc.d/init.d/mountfs
/etc/rc.d/init.d/udev_retry
/etc/rc.d/init.d/cleanfs
/etc/rc.d/init.d/console
/etc/rc.d/init.d/localnet
/etc/rc.d/init.d/sysctl
/etc/rc.d/init.d/sysklogd
/etc/rc.d/init.d/network
/etc/rc.d/init.d/sendsignals
/etc/rc.d/init.d/reboot
/etc/rc.d/init.d/halt
/etc/rc.d/init.d/template
/etc/sysconfig/modules
/etc/sysconfig/createfiles
/etc/sysconfig/udev-retry
/sbin/ifup
/sbin/ifdown
/lib/services/ipv4-static
/lib/services/ipv4-static-route
E. Udev 設定ルール
55-lfs.rules
F. LFS ライセンス
クリエイティブコモンズライセンス
MIT ライセンス (The MIT License)
項目別もくじ